
>> 今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!


何の工事が必要かと確認してますね。このページでは、全体の流れを整理できるように工事の流れをまとめています。
また、確認が必要なリストと参照するべきURLなどをまとめています。工事をすることが決まるとこちらをお手元において、スケジュール管理するのが良いでしょう。
目次
工事の流れ
NURO光では工事を2回行います。1回目はSo-netが担当する宅内工事で、2回目はNTT(NTTの指定業者)が担当する屋外工事になります。
工事期間はスムーズに行くと約1ヶ月程度ですが、工事が遅くなる場合もあります。申し込むタイミングについてはこちらの記事を参考にしてください。
→ いつもまでに申し込めば間に合う?NURO光への乗り換えタイミング
穴あけが発生する可能性がある工事と住宅の種類
NURO光の工事を調べていると、壁の穴あけが必要かもしれないという記事を読んだ方もいるかもしれません。
しかし、実際にはどういう時に穴あけが発生するのか曖昧ではないでしょうか?
ここでは、穴あけが発生するシチュエーションをわかりやすく解説いたします。
その前に、工事の施工方法が大きくわけて2つあり、それぞれの施工方法の流れを確認しておきます。
戸建/集合住宅(主に総階数1~2階建て)にお住まいの場合
開通工事の概要
こちらのタイプの場合は電柱から各住戸へ直接光ケーブルを取り込んでいくタイプの施工方法になります。
そのため、外壁のどこかから光ケーブルを引き込む必要のある工事となります。
宅内工事
光キャビネットを外壁に設置する必要があり、引留金具も外壁に設置する必要があります。
光キャビネットから宅内へ光ケーブルを引き込みます。この時に、エアコンのダクトや電話線などの既存配管が使える場合は穴あけは必要ありません。
宅内に引き込んだ光ケーブルを光コンセントで取り付けます。
光コードの配線とONUの設置を行い宅内工事は完了です。
屋外工事
電柱から光ケーブルの引き込みを行います。外壁に引留金具を取りける時にビス留めを2−4ヶ所行います。
光キャビネットに光ケーブルを繋げ、屋外工事は完了です。
集合住宅(主に総階数3~7階建て)の場合
開通工事の概要
宅内工事
この施工工事では既設の引き込み口から光ケーブルをマンション内に引き込むため、壁に穴を開ける必要がありません。
マンション内の配管を使って、各住戸まで光ケーブルを引き込みます。
光コンセントの取り付けを行います。
光コードの配線とONUの設置を行い宅内工事は完了です。
屋外工事
電柱から光ケーブルの引き込みを行い、既設の引き込み口から光ケーブルを引き込みます。
このときに引留金具がすでに使っている他の光回線の引留金具が使える場合は新たにビス止めの必要はありません。
MDF内にて光ケーブル同士を接続をして、完成です。
穴あけの可能性のある場合と建物タイプを再度整理しておきます。
戸建/集合住宅(主に総階数1~2階建て) | 集合住宅(主に総階数3~7階建て) | |
光キャビネットの外壁への取付時の穴 | ビス止め用の穴が必要 (4mm程度の穴、3ヶ所) |
不要 |
引留金具の外壁への取付時の穴 | ビス止め用の穴が必要 (4mm程度の穴、2−4ヶ所) |
既存の引留金具を使う場合は不要 |
宅内への光ケーブルの引き込み時の穴 | エアコンダクトまたは既存の光回線の既存配管が無い場合、必要 | 不要 |
ひとつ断っておきたいのは、戸建/集合住宅(主に総階数1~2階建て)と集合住宅(主に総階数3~7階建て)で施工方法が違うという前提で説明していますが、あくまでもこの施工方法が多いということのようで、絶対では無いようです。
実際現場を見てみないと、どの施工方法で行くかは判断できないようです。
工事に関連するチェックリスト
項目 | 注意点 | チェック欄 | 参考URL |
建物オーナー許可 | <戸建用>建物所有者様向け工事説明書はこちら <集合住宅用>建物所有者様向け工事説明書はこちら |
||
エアコンダクトか光回線の既存配管があるかどうか | 戸建/集合住宅(主に総階数1~2階建て)の場合のみ確認 | ||
ONUの場所をどこにするか | |||
光コンセントの位置をどこにするか | |||
光ファイバーコードの長さを何mにするか(2・3・5・10m) | |||
キャッシュバック(公式サイト)の受取口座の確認 | <利用不可銀行> シティバンク銀行 大和ネクスト銀行 新銀行東京 SBJ銀行 信金中央金庫 |
||
乗り換えの場合、今使っている回線の解約月 | 解約月の開始日30日前を目安に申し込み | ||
宅内工事日 | |||
屋外工事日
(宅内工事後にすぐ手配) |
|||
必要であればLanケーブル | ONUからPCをLanケーブルで繋ぐ場合は、必ず転送速度が早い5e以上の規格を利用 | https://www.nuro.jp/speedup/speedupStep2.html | |
ONUの機種チェック | ONUの機種が11acの高速通信に対応しているか確認(ZXHN F660A、HG8045AであればOK)それ以外であればNUROサポートセンターに連絡して交換してもらう |
【追記】45,000円のキャッシュバックが確実に貰えるNURO光公式サイトから申し込もう
→公式サイトからの申込みで45,000円のキャッシュバックをGET!
NURO 光
の代理店では、3万円以上のキャッシュバックを提示している会社もありますが、キャッシュバックが受け取れるのが12ヶ月後だったり、変なオプションをつけられてしまい結局月額料金が高くなったりといったことがあります。
また、こちらから受け取りの申請をしなければならないため、月日が経って忘れてしまい、結局受け取れなかったという方もいます。
公式サイト経由でのお申込みであれば、確実に45,000円が指定の口座に振り込まれるので忘却してしまい受け取れなかったといったことが起りません。
また、オプション等に関しては申込み時に自分で選択ができるため必要なものだけを選ぶことが出来ます。
公式サイトでチェック! >>> 今ならお得なキャッシュバック&割引キャンペーン!
確実にキャッシュバックを貰うなら公式サイトからの申込みがオススメです。
おすすめの関連記事
>> 世界最速インターネットNURO 光
